2014/09/07

harvest moon day!

9月8日は、旧暦の8月15日で、2014年の中秋の名月の日です。
(9がつようかは、きゅうれきの 8がつ15にちで、2014ねんの ちゅうしゅうの めいげつです。)
 
September 8th 2014 is August 15th in the lunar calendar,
and it is the harvest moon day.
 
 
満月は、1年に12-13回ありますが、
(まんげつは、1ねんに 12-13かい ありますが、)

旧暦の8月(現在の9月)は、雨の日が続いた後で空気が澄んで、
(きゅうれきの 8がつ (げんざいの 9がつ)は、あめの ひが つづいた あとで、くうきが すんで)

満月がきれいに見えることが多いので、
(まんげつが、 きれいに みえることが おおいので、)

供え物をして、お月見をする習慣ができました。
(そなえものを して、おつきみを する しゅうかんが できました。)
 
We have 12 to 13 full moon days per year,
but the one we see in August of the lunar calendar (current September),
has been recognised as the most beautiful one
because the sky often clears up at this time of the year,
after the continuous rainy days.
This is why we have a custom to have moon-viewing night
on August 15th of lunar calendar.

夜、魔よけのススキと
(よる、まよけの すすきと)
 

月に似た丸い形のものを月が見える方角に供えます。
(つきに にた まるい かたちの ものを つきが みえる ほうがくに そなえます。)

たとえば、お団子。例えば、サトイモ。
(たとえば、おだんご。たとえば、さといも。)
 
 

元々は、その年に作物が収穫できたことを感謝する行事でしたが、
(もともとは、そのとしに さくもつが しゅうかくできたことを かんしゃする ぎょうじでしたが、)

今では、家族の健康と幸せを祈ることが多いそうです。
(いまでは、かぞくの けんこうと しあわせを いのることが おおいそうです。)
 
We arrange silver grass as amulet
and offer roundy-shaped-object to the moon.
For example, dampling or taro.
Originally, it was the event to thank the harvest of the year.
Nowadays, it is the day we pray for the family's health and happiness.
 
ちなみに、満月の日、日本では、月に「餅つきをする兎」が見えます。
(ちなみに、まんげつの ひ、にほんでは、つきに 「もちつきを する うさぎ」が みえます。)
 
 

でも、月の模様は、国によって、
(でも、つきの もようは、くにによって)

「大きなはさみを持った蟹」だったり、「獅子」だったりするようですね。
(「おおきな はさみを もった かに」だったり、「しし」だったり するようですね)

みなさんの国では、月には何が見えますか。
(みなさんの くにでは、つきには なにが みえますか。)
 
By the way, on full moon day, we see
"rabits pounding mochi" on the surface of the moon.
But it seems that different countries people see different things.
It could be "crab with a big claw" or "lion".
In your country, what do you see on the full moon?
 
Written by Ran


0 件のコメント:

コメントを投稿